"ソフトバンク光"から身に覚えのない『ご利用開始日(工事日)のご連絡』メールが届いた!ワタシがとった行動は。
2018/06/09
ある日突然、"ソフトバンク光"から、全く身に覚えのない『「SoftBank 光」ご利用開始日(工事日)のご連絡』というSMSメッセージが届いて「ええっ?!」と困惑、対応を思案していると…
翌日、『「SoftBank 光」ご利用開始のご案内』というSMSが追い打ちをかけるかのように届き、もはやキョーフに!…という経験をした時の、コトの顛末を備忘録として記します。
Sponsored Link

Contents
筆者とソフトバンクとの関係
私の携帯電話(ガラケー)は、ソフトバンクです。
諸事情あってガラケーとスマホを2台持ちしているのですが、スマホのほうはSIMフリーで格安SIM(別会社)を入れてデータ通信用に、ガラケーのほうは長年ソフトバンクと契約し通話用として使っています。
スマホに1本化してソフトバンクとはサヨナラしたい!と願っているのですが、通話の相手は99%家族なので、家族間の通話がおトクな"家族割"から自分だけ脱退するわけにいかず、こういう使いかたをしているのです…。
ということで、ソフトバンクとは携帯電話の契約をしているだけで、インターネット接続用の回線『SoftBank光』とは何の関わりもありません。
SMSメッセージ・その1:『【お願い】お支払方法の登録手続き』
2017年のとある日、そんな筆者のもとに突然送られてきた1通のSMS。内容は以下の通り。
<ソフトバンクより>
http://r.softbank.jp/y9mheo
※重要※【お願い】お支払方法の登録手続き
内容はたったこれだけ。
送信元には、見慣れぬ0800から始まる電話番号が表示されていました。
新たなお支払方法を登録すべきことはな~んにもしていなかったし、なぜお支払方法の登録が必要なのかの説明が全く書かれていないし、ソフトバンクからにしては内容が薄すぎる…
>>筆者の反応
『何?これ…?いたずらメール?』
見たことのない電話番号からのSMSだったこともあり、たぶんいたずらメール系だろうと思いリンク先も開かずそのまま放置しました。
SMSメッセージ・その2:『「SoftBank 光」ご利用開始日(工事日)のご連絡』
その1のSMSメッセージを受信してから約10分後、またも同じ0800…の電話番号からSMSが!内容は以下の通り。
「SoftBank 光」ご利用開始日(工事日)のご連絡
〓お客様へのお願い
工事へのお立ち会いが必要なため、必ずご在宅ください。
〓ご利用開始日(工事日)
2017年XX月XX日
〓時間帯
13時~17時
〓ご不在の場合は、工事費を請求させていただく場合がございます。
〓工事日を変更される場合は、工事日2日前の19時までに下記までお電話ください。
TEL:186-0800-XXX-XXXX
[通話料無料/10-19時]
〓午前中は比較的つながりやすくなっております。
配信元:ソフトバンク(株)
※XX…となっている部分は、筆者判断で伏字にしましたが、実際のメールには数字が入っていました。
>>筆者の反応
『これは…ちょっとコワい。』
SoftBank光に申し込んだ覚えは全くないし、契約を考えて問い合わせたりも一切していないのに、
頼んでもいないSoftBank光を申し込んだ体で工事日を勝手に決められてるし、おまけに『ご不在の場合は、工事費を請求させていただく場合がございます。』って!
可能性として考えたのは、以下2つ。
①いたずらメール系。リンクをクリックしたり電話をかけたりすると、詐欺グループに繋がってしまう可能性があるかも。
②本物のソフトバンクからのSMS。なんらかの手違いで送られてきている。
>>筆者がとった行動①:ネットで検索
そうだ、と思いついて、ネットでSMSの送信元電話番号をキーワードとして検索してみました。
検索結果からわかったことは…
①0800…の番号は本物のソフトバンク光サポートセンターの電話番号らしい
②筆者と同じく、契約申し込みしていないにも関わらず『工事日(利用開始日)のお知らせ』が届いたという怒りのクチコミが複数寄せられている。
同じ事態に遭遇した方のクチコミを読み、少しほっとしました。『放っておいてよし!』とのことでしたが、本当にほっといていいのかな…?と一抹の不安は残り…
>>筆者のとった行動②: ソフトバンク&光に電話をかける
翌日、こういうことがあると必ず相談する姉に『どう思う?』と尋ねると、『うーん…私なら電話して聞いてみるかも。』と言われたので、やはり気持ち悪いまま放っておくよりは!と、ソフトバンクの総合案内『157』に電話してみました。
が、オペレーターさんによると、『157』はあくまでもソフトバンク携帯電話に関する問い合わせ先なので、Softbank光サポートセンター=SMS送信元として表示されてる電話番号に電話するよう言われました。
めんどくさいなあ、もう…と思いつつ、ついにSMS送信元の0800から始まる電話番号に電話してみることに。
◆1度目の電話◆
『Softbank光と契約されていない方は2番を…』という自動音声案内に従ってつながったオペレーターくんに経緯を話すと、『それでしたら最初に1番を選んで進んでください』と言われ、かけなおすことに。(トホホ…)
◆2度目の電話◆
再度同じ番号にかけなおし、待って待ってようやくつながったオペレーターさんに経緯を話そうと『昨日から困っていることがありまして…』と前置きし、いよいよ核心に触れん!というまさにその瞬間、
「ブツっ。ツーツーツー…」
電話が、電話が切れてしまった!
こんなことって、あるんだろうか…切られた?なんで???あまりのタイミングの良さがなんだか不気味ですっかり戦意を喪失し、『もういいわ…』と放置することに。
SMSメッセージ・その3:『「SoftBank 光」ご利用開始のご案内』
ところが!放置を決め込もうと思った矢先、またしてもSMSが。。。
「SoftBank 光」ご利用開始のご案内
平素は弊社サービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
お客様専用ページをお知らせいたします。
■お客様専用ページでできること
└ご利用料金の確認
└各種お手続きの確認と変更
└機器の接続と設定方法の確認
▼お客様専用ページはこちら
>>筆者の反応
『もう、いいかげんにして…。( ノД`)』
今度は、勝手に利用開始したことになっちゃってるSMS。何が起こってるのかわからず怖いし不安だし。。。
放置しようと思っていたけど、ここはきちんと話して止めてもらわなければ!(このまま放置して課金、なんてことになってから申し出ても、『再三の連絡に対処しなかったのはなぜですか?』なんて言われちゃいそうだし。)
ああ、めんどくさい…。
>>筆者がとった行動①:URLリンクのサイトを見てみる
最後に来たSMSの最後の行に『▼お客様専用ページはこちら』として表示されている「http://r.softbank.jp/Maeheo」がどんなサイトか確認してみました。
(不審メールのリンクをクリックはしないのが鉄則ですが、ここまでの経緯からして、ソフトバンクの名をかたる偽物ではなく、本物のソフトバンクからのSMSである公算が高かったため。)
すると、ログインページの下部に『内容にお心当たりがない場合』の記載が!
まさに"内容に心当たりがなかった"ので、ここをクリックすると…
…すっかりおなじみになった0800からの電話番号に電話するしかない、ということがわかりました…
しかし・・・わざわざ『心当たりがない』人向けのページがあるということは、ソフトバンクサイドである程度"筆者と同様の事例が発生している"ということを把握しているはず。不信感が募る…。
>>筆者がとった行動②:Softbank光サポートセンターに電話
仕方がないので、前日会話の最中に電話が切れた時と同じ電話番号に電話。『こんどこそ一連のSMS発信を阻止せん!』と臨みました。
ラッキーにも?電話に出たオペレーターくんは草食系を思わせるソフトな口調の男の子。冷静に、冷静に!と自分に言い聞かせて、これまでのいきさつを話すと、確認して折り返し電話をしてくれるということになりました。
ここまで起こったことで不信感が高まっていた筆者、電話を切る前に『今日中に必ずお電話いただけるんですよね?』と念を押すのを忘れませんでしたよ。
30分もしないうちに折り返しの電話がかかってきました。曰く、
『なんらかの手違いで、お客様の電話番号が登録されてしまったようで…申し訳ありません。これ以上配信しないようにしますので…』
とのこと。
『手違いってどんな手違い?登録って何に登録されてたの?どんな経緯で?』
確認したいことは山ほどありましたが、早く終わらせたい…聞いたとても、この場では回答が得られずこの不毛なやり取りが長引くだけだろう…という思いが勝り、
『このSMSによって本当に困ったし、怖かった。もし同じソフトバンクユーザーである高齢の父母に同じメールが届いたらと思うと、心配でならない。きちんと情報共有して再発防止に努めてほしい。』
ということだけを伝えて、電話を切りました。(情報共有も再発防止も行われないんだろうな、きっと…という諦め気分で。)
続き:0800…の番号から、間違い電話がかかってきた!( ゚Д゚)
悩まされていたSMSが来なくなってから2日後…
今度は、リーンと電話がかかってきました!
もはや呪いの番号として暗記していた0800…のSoftbank光サポートセンターの電話番号から!!!
『こわこわ…何?』とつぶやきながら恐る恐る電話を取ると、
『Softbank光の○○と申しますが…××様のお電話でしょうか?』と女性オペレーターさんの声。
"××"は筆者の名前ではなかったので、『違います。』と伝えると、
『ご家族の中に××さまは?』
『いいえ、いません。』
『Softbank光にご契約申し込みは…?』
『してませんっ!!!』
というやり取りのあと、間違い電話かけちゃった!という風にオペレーターさんが電話を切ろうとしたので、
ちょーーっと待ったぁ!と留め、
『先日来この電話番号から、身に覚えのないSoftbank光との契約にまつわるSMSが来続けて困り果て、やっと配信停止の確認をしたばかりなのに、どうしてこんなことが起きるんですか?』
と聞くと、
一通りのお詫び言葉のあと、『こちらで内容を再度確認して、このようなことは起こらないようにします…』と言われましたが、
『前回お電話した際にも、同じように"もうこの件では連絡しない"ということを言われたんです。こちらとしては確認しようがないので、何をどう言っても仕方がないかもしれないけれど、今度こそ、今度こそ、ほんっとうに私の電話番号をSoftbank光の契約申し込み者リストから外してください!!!』
と強く伝えました。
ドキドキするし、疲れました…
結び:ピタリとやんではいるけれど。
3~4日の間悩まされた、『Softbank光を利用申し込みした体で来続けるSMS』問題。最後に電話がかかってきてから6日ほど経過しましたが、どうやらようやく収束したようです。
これを最後までお読みくださったかたは、たぶん同じ問題に悩まされている方かと思います。他にもこんな人がいるんだと知ることで、ちょっとでも気持ちがラクになられれば…と願います。
ある日突然、降ってわいたように怒って日常を曇らせる出来事。まだこのくらいで済んだからいいか、とは思うものの、結局何がどうなってこんなことになったのか原因もよくわからぬまま。。。一旦誤ってデータに乗っかってしまうと、虚実でさえ事実として扱われてしまうことが増えそうで、空恐ろしい気持ちになるのでした・・・
おしまいです。
Sponsored Link