【ひとり暮らしTIPS・家電】アイリスオーヤマ サーキュレーターPCF-BD15T-A (ライトネイビー) レビュー
2023/06/14
ひとり暮らしにちょうどいいサーキュレーターを!とスペックや価格など検討して選んだ、アイリスオーヤマのサーキュレーターPCF-BD15T。
(選びかたについてはこちらの別記事で!)
DCモーターを採用しながらも価格を押さえたモデルなのですが、それだけに中途半端な立ち位置のモデルという印象もあり、実際に手に取るまでちょっと不安でした。
この記事では、そんなこんなで購入したサーキュレーター・アイリスオーヤマ『PCF-BD15T(ライトネイビー)』について、50代・ほぼひとり暮らしの筆者目線でレビューをお伝えします。
ひとり暮らしと言っても環境やモノ選びの基準はさまざまですが、少しでもヒントになることがお伝えできれば嬉しいです。

もくじ
PCF-BD15T とは
PCF-BD15Tの特徴をざっくり
アイリスオーヤマのサーキュレーターPCF-BD15Tの大まかな特徴は以下のとおり。
●DCモーター採用(節電・高性能・静音)
●~16畳用、風の到達点17m
●上下左右自動首振り
●強制撹拌/リズムの2モード運転可
●リモコン付き
●類似スペックの中では比較的低価格
(公式で6300円くらい)
●3色あり(白・フォギーピンク・ライトネイビー)
中途半端なモデル?
アイリスオーヤマのDCモーター採用モデルの場合、価格帯は10000円以上、さらに適用畳数が20~30畳とより広いモデルのほうが多くラインナップされていました。
筆者が購入したPCF-BD15Tは、ACモーターモデルほど安価ではなく、かといってDCモデルのメイン価格帯より数千円安く…
正直なところ、中途半端なモデルなのかな?とちょっと心配でした。
とはいえ、昔ながらの扇風機っぽいアナログ感を残したデザインはいい感じ^^。
(他モデルのは球形(スターウォーズのBB-8っぽい)が多く、部屋の雰囲気になじまなさそうだったのです…)
PCF-BD15T(ライトネイビー)のレビュー
ということで、届いた『PCF-BD15T-A(ライトネイビー)』。
購入後しばらく使用してみて筆者が感じた、よかった点 ・ 残念&想定外だった点 は以下の通りです。
◎よかった点
◎アイリスオーヤマの安心感
◎必要充分な機能(風力・首振りなど)
◎扇風機的な使い方もOK
◎強制撹拌モードが便利
◎軽量・コンパクト
◎色・デザインがいい感じ!
△残念&想定外だった点
△お掃除時の分解が心配
△首の角度固定はちょっと面倒
△風量MAX時はちょっとうるさい
△ピッという操作音・青いランプ
△リモコンが惜しい(小さい・操作しにくい)
△コードが短かめ
△箱のケミカル臭
◎よかった点をくわしく
◎アイリスオーヤマの安心感
アイリスオーヤマにこだわって選んだ訳ではなかったのですが、トリセツ表紙に問い合わせ窓口がわかりやすく記載されていることに大きな安心感を覚えました。
窓口も ➀製品についての問い合わせ ➁修理専用 と2つに分けて設けられているうえ、Webだけでなく電話番号も書かれているため、ご高齢者などWebでの問い合わせに壁を感じる方々にも親切ですね。
◎必要充分な機能(風力・首振りなど)


『16畳用・風の到達点17m』のこちらのモデル。
風の到達点17mについては今一つ実感できませんが、10畳ほどのリビングで使用するぶんには不便を感じません。
首振り機能もまずまず。
左右の首振りはもうちょっと角度広めがよかったかなとも思いますが、上下角度は思いのほか広く、風が天井まで届きそうです。
◎扇風機的な使い方もOK
そもそも古くなった扇風機代わりとして探し始めたサーキュレーター、兼用的な使い方ができるか心配でしたが、個人的には問題ありませんでした。
ただ、広範囲にぶわ~んと風を送る扇風機と比べ、小さい面積にびゅーっとピンポイントで風を送る特性があるので、首の向きを厳しめにセッティングしないと風が感じられにくいのは確かです。
風量も、強風にしないと扇風機より物足りなく感じます。
強風が身体に直接当たるのが苦手な筆者は 首振りさせてたまに風が来る くらいがちょうどよいので不便を感じませんが、ガンガン風に当たりたい方にとっては首振りセッティングや風量の部分がネックになるかもしれません。
◎強制撹拌モードが便利
初めてサーキュレーターを使ってみて、部屋中の空気がかき混ぜられる=よどみが無くなる って気持ちいいな…と感じました。
『強制撹拌モード』により細かく設定することなくボタン一つで上下左右の首振り運転ができることは、予想外のお気に入りポイントです。
冬場の使用はまだ経験していませんが、暖気が上に滞留しがちな冬にこそサーキュレーターの本領が発揮できそう!とちょっと楽しみにしています。
◎軽量・コンパクト

サイズ(高さ30㎝×幅22㎝×奥行22㎝くらい)や重量(約1.5㎏)は購入前に確認していましたが、思った以上にコンパクトで軽量に感じました。
腱鞘炎で重いものを持つのがツラい筆者でも、片手でラクラク持てます。
(取っ手の場所や大きさがちょうどよく、持ち上げた時に安定感があります。)
存在感としてはバスケットボールくらいの印象。
扇風機のように視界をさえぎらず、部屋にごちゃごちゃ感を与えません。
◎色・デザインがいい感じ!
気になっていたライトネイビーの色味ですが、
私にはこんな色に見えます。
※デバイスの画面設定や光の加減等により見え方が異なります。
『ライトネイビー』と言うよりは『薄いブルーグレー』と言う方がしっくりくる感じです。
商品ページの画像は実物より色が明るめに振れているものが多かったように思います。
ちょっとアナログなデザインとくすんだブルーの色味が相まって部屋へのなじみがよく、かなり気に入りました。
△残念&想定外だった点をくわしく
△お掃除時の分解が心配

前面ガードの取り外しにはプラスドライバーが必要です。
背面からネジ頭を目指してドライバーを差し込んでネジを外すのですが、背面カバー越しの作業になるため、短いドライバーだと届きません。
100均で購入した長めのドライバーで届きそうですが、ここはちょっとハードル高そう。。
△首の角度調整はちょっと面倒
上下左右の首角度調整は、手動ではできません。
ゆえに、首の角度を一方向に固定したい時には、自動で首を動かしておいて ココ!という角度になった時にすかさずボタンを押す、という動作が必要になります。
これが結構面倒でまどろっこしい…
筆者のようにほぼ自動でテキトーに首振りさせて使う場合は気になりませんが、真夏のお風呂上りなんかに 『今!ここに風!ちょうだい!』って時にはちょっとイラっとしてしまいそう…
△風量MAX時はちょっとうるさい
5段階に調節可能な風量をMAXにすると、ちょっとうるさいです。
音の感じ方は個人差が激しいので表現が難しいのですが、
風量3はほとんど気にならない程度、4だとブォーン・・・と扇風機の中モードくらい、MAXの5だとウォォーーンという感じで無視できないほど、といったところ。
特に風量4→5の差が激しく感じます。
△ピッという操作音・青いランプ

使うまでわからなかったのですが、本体ボタンやリモコンを押すたびに『ピッ!』と操作音がします。
また、操作部にあるランプは青色に点灯。(明るさは若干暗く調整可能。)
双方とも筆者は気にならなかったのですが、使うまでわかりませんでした。
△リモコンが惜しい(小さい・操作しにくい)

あっても無くてもいいと思っていたリモコンは、ダンゼンあってよかった!です。
ただ、小さすぎて操作しにくい(フリスクのケースくらい) ・グレー地に白の文字が見にくい ・モードボタン一押しで電源ON→運転にならない(電源ボタンを押し、その後モードボタンを押すという二段階操作)、などちょっと惜しいところも。
とはいえ、他モデルのリモコンも似たようなものらしいので、致し方なし。
△コードが短め
コードの長さがもうちょっと欲しいな、と感じました。
購入前に確認して1.4mと知っていましたが、存外に短く感じられます。
環境によっては延長コードを用意しておいたほうがよいかもしれません。
△箱のケミカル臭
配送時に入っていた箱から漂うケミカル臭がかなり強かったです。
本体からはそこまで強く感じられませんでしたが、箱を処分するまで数日にわたって臭いが漂っていました。
敏感な方はちょっと辛いかもしれません。
ほどよい機能・見た目も好き。気に入りました!
細かくいろいろ書きましたが、率直な感想としては『うん、いい感じ!コレにしてよかった!』です。
他のモデルにすればよかった…との後悔もなく、ご機嫌に使えています。
色とデザインが特徴的なモデルなので、実物を見るまでちょっと心配でしたが、結果オーライ。
多くある「白の球形」よりも愛着が湧きそうです。
アイリスオーヤマ製品を買うなら、2年保証のアイリスプラザで!
『アイリスオーヤマ』のものを購入する場合、通常1年の保証期間が2年になる『アイリスプラザ』か『アイリスプラザ楽天市場店』がおすすめです。(2023年現在)
少数ながらも『購入直後から異音がする』などのクチコミもあったため、やはり保証期間が長いと初期不良や故障の際に心強いですね。


以上、アイリスオーヤマのサーキュレーターPCF-BD15T-Aのレビューでした。
おしまいです~